twotoo
¥11,000
SOLD OUT ○ちょっと変わった模様の二つのカップ。
二つを見比べてみると、似てはいるけど、、単純なペア(おそろい)ではなさそうですね。金色のラインは同じですが、、模様と白が、反転しています。。
実はこのペアカップには、新品なのにすでに歴史が、物語が詰まっているんです。
白磁のカップ(女性?)と青い模様のカップ(男性?)、別々の二つのカップが、ある不幸な事故で割れてしまいます。でも、不思議なことにその二つのカップの破片は、どれも全く同じかたち。そこでそれらの破片を集めて修復してみたら、、前よりもずっと強い結びつきを持った新しいペアカップが誕生したのです!
もちろん、物語はフィクションです。
(本当に割れちゃったカップをくっつけた商品ではありません!)
○日本の伝統技術「金継ぎ」をモチーフに
日本の伝統文化は「もったいない」の文化。着古した着物は解体して、風呂敷に、布団に、手ぬぐいに、最後の最後まで繕って繕って使い切ります。
あまり広く知られていませんが、実は陶磁器にも、そういう修繕の文化があるんです。「金継ぎ」や「金継ぎ」などと呼ばれている伝統技術で、割れてしまった器を、金や銀を使って修理する技術。
単に「もとどおり」にするのではなくて、金や銀を使って「もっといいものに」っていう、転んでもタダでは起きない精神がいいですよね(笑)。
それに、壊れたところを修復したものには、お店で買ってきた新品の品物とは違う特別な愛着が生まれてくるもの。
○転写技術で「金継ぎ」を忠実に再現
このペアカップ「twotoo」は、特殊な転写技術でその伝統技術「金継ぎ」を忠実に再現し、ロマンティックな物語や、大切なモノへの愛着を、スマートに表現しています。
破片を分かち合い、物語を分かち合ったペアカップ。正確な意味での「ペア」ではありませんが、普通のペアカップよりもずっと強い結びつきを感じますね。
網目模様は「幸せを捕らえる」同じ模様を繰り返すことから「永遠に続くもの」という意味のある吉祥文です。
○マットと釉薬の融合!
柄がある部分は釉薬が塗られているのでツルツルですが、白の部分はマットでスベスベした感じに仕上がっています。
○カップルへの贈り物に
ペアカップ「twotoo」は写真のような箱入りでお届けします。 箱の表面にも「twotoo」の印が入っていますね。
ところで、、なぜ「twotoo」?
読み方が同じ二つの単語「two」と「too」。「w」と「o」を取り替えても「too」と「two」。。そうです!お互い補いあうことの出来る二つの単語の組み合わせ。名前の付け方まで、気が利いていますね。
ストーリーがたっぷり詰まった「twotoo」、ご結婚祝いやお引っ越し祝いなど、カップルへの贈り物にいかがでしょうか。きっと思い出の一品になってくれるに違いありません!
[商品名]「twotoo」
[デザイナー]studio note
[カテゴリー]カップ
[種類/カラー]青模様
[素材]磁器
[寸法]φ75mm H80mm 2個
[生産国]日本
[備考]※模様部分には釉薬が塗ってあるのでツルツルしていますが、白の部分には塗っていないのでサラサラと乾いた感触です。
※電子レンジには使用しないでください。
※金継は金を使用したプリントで制作しています、実際に割っている訳ではございません。
※マット部分は汚れがこびりつくことはないですが、銀の指輪などでこすると跡が残ることがあります。